忍者ブログ
マーチングアレンジをメインに作編曲活動をしているガヒのブログ。 作編曲や日常について書いていきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


M協マーチングバンド全国大会のタイムスケジュールが公開されました

今回の出場団体数は以下の通りです。
()内は金賞団体数、<>内は昨年の出場数

 <小学生の部>
  小編成:19校(6~7校)<15校>
  大編成:11校(3~4校)<15校>
  計:30校

 <中学生の部>
  小編成:9校(3校)<14校>
  大編成:10校(3~4校)<7校>
  計:19校

 <高等学校の部>
  小編成:13校(4~5校)<12校>
  中編成:13校(4~5校)<11校>
  大編成:7校(2~3校)<7校>
  計:33校

 <一般の部>
  小編成:5団体(1~2団体)<3団体>
  大編成:15団体(5団体)<16団体>
  計:20団体


昨年に比べて小学生は横ばい、中学生は減少、高等学校や一般は増加という感じですね。

高校、一般の方が演奏時間が多いのに対して団体数が増えると大会時間が長くなるので、やはり1日目と2日目のバランスがおかしいような気がします。

全団体観ている側としては疲れます^^;


金賞団体数については公式HP内の要綱で金銀銅を3:3:3で割るというのを基に計算しております。

昨年の傾向からすると3で割って余った場合は+1金賞を増やしているようですので、多い数字が採用されるかもしれません。


ただ、高校一般は金銀銅の振り分けがシビアなので金賞の点数でも銅賞になってしまうので、例え有名団体が銅賞を取っても点数が悪かったという訳ではないので、お気を付けください。


全国大会まで残すところ1か月を切りました。

楽しみですねー!



一般社団法人日本マーチングバンド協会HP(大会事業ページ):http://jma.p-kit.com/page235876.html





現在、Music on paperもののけ姫のマーチングアレンジを提供しています! 興味のある方は下記のHPをチェックしてみてください♪
Music on paper




拍手[0回]

PR

高校生の頃、部活帰りとかに少しぶらついて遊んでいたりしましたが、高校3年の時からですがコロちゃんコロッケというコロッケ専門店がありよく買い食いをしていました。

ある日突然そのお店は閉店してしまったのですが、フランチャイズ展開していることは知っていましたがあの時以来見たことはなかったんです。


ところがどっこい。

今回群馬観光をして榛名神社からの帰りに群馬名物の「焼きまんじゅう」を買いにスーパーへ立ち寄ったのですが、見覚えのある看板が!

そうですよ、コロちゃんコロッケですよ。

まさかこんなところで出会うとは思ってもいませんでした。

「焼きまんじゅう」に加えてコロッケも1個頼んでしまいました(笑)


味はコロッケなのでどこも変わりないと思いますが、やはり出来たてが食べれるのがいいですね。

ほくほくで温まる感じで美味しくいただきました。


埼玉、東京にもないのか今度チェックしてみようと思います。





現在、Music on paperもののけ姫のマーチングアレンジを提供しています! 興味のある方は下記のHPをチェックしてみてください♪
Music on paper




拍手[0回]


3連休の中日であいにくの天気でしたが、誘われて群馬県の榛名神社へ行ってきました。


榛名神社へ行く前に名物の水沢うどんを食べました。

外は寒かったのであたたかいかけうどんでいただきましたが、まいたけの天ぷらだとかが入っているのが普通らしいですが、自分はきのこ類が苦手なのであえてノーマルなかけうどんです。

ただ、ノーマルの物にも少し入っていたので避けさせてもらいました(すみません!)

その後、水澤観音を拝みに水澤寺へ行き、榛名湖を少し立ち寄り、榛名神社へ。


曇ったり小雨降ったりとあまりよくない天候だったからか人気も少なかったです。

そんな登っている途中にやたらカメラに写りたがる人がいるなと思ったらまさかの尚美管弦打の同期がいました(笑)

こんなところで東京から来た人間と埼玉から来た人間が鉢合わせになるとは驚きましたw

ましてや最近よくつるんでいるメンツなのがなんとも(笑)

榛名神社には何か力が働いているのかもしれませんね。






現在、Music on paperもののけ姫のマーチングアレンジを提供しています! 興味のある方は下記のHPをチェックしてみてください♪
Music on paper




拍手[0回]